*
先週は、深夜に映画『猿の惑星』の録画したDVDを朝まで見てしまったのと、世界陸上のお蔭で究極の昼夜逆転現象で、最悪の体調で週末の競馬を迎えてしまったが、小倉メインは本命定石の②⑩のワイドが1,500円で、札幌メインは外枠定石の47が3,130円も付いてボテボテの引き分けに持ち込めて大笑いの結果になったが、どちらもクソ真面目に予想をしていたら、かなりのマイナスになっていたかも???
それはそうと、府立高専の同窓会の案内状が届いていたが、多分会費が1万円で、いつもの梅田の一杯飲み屋で開催だから酒は飲めないが、『久し振りに皆の顔でも見に行くか?』と思って、封筒の中を開けたら場所が『有馬温泉の、有馬グランドホテルで、会費が4万円!とあってビックリ仰天!
万馬券が4連発で当たれば考えてもいいが、今の処『欠席』で返事を返しておく?\(^o^)/
*
*
先日、何気なしに後ろの棚に並べてある過去のDVDの録画済みのディスクを手に取ればタイトルが『猿の惑星』だったので、余りの懐かしさに思わず朝まで見てしまったが、それと現在ブタペストで熱戦の世界陸上が相まって毎晩就寝が夜明け前になって完全に昼夜逆転してしまったが、それに土日の競馬が加わったので最悪の週末になってしまったが、土曜はボケた頭でのバラバラ衝動買いが良かったのか、少しプラスになったのが不思議???
そういうわけで日曜は流石に少しボオッ~としてきたが、札幌メインの11レースのGⅢキーンランドSは千二だけに外枠定石の6枠7枠8枠流しで、小倉メインの11R日経オープンは②⑥⑦⑩の本命定石で一応参加だけはしておく?\(^o^)/
*
*
終戦記念日前後に録画してあったNHKスペシャルを見ながらブログの原稿を書いていたら全く前に進まないが、そう言えばウチの親父も寒い寒い満州とソ連(今のロシア)との境界のソ満国境の守備隊で頑張っていたらしいが、交代の時期が来て、本土からやって来た新米の兵隊さんにバトンタッチをして、中国の暖かい南部に移動したらしいが、そこで終戦を迎えたが、聞けば、ソ連が日ソ不可侵条約を破ってソ満国境を突破して侵攻、交代した部隊は玉砕で親父は命拾いをしたらしいが、人間の運命は分からんもので、ここで親父が玉砕していたら、私はこの世に生れて来ていない筈だが、おまけが私が高校1年生の正月、親父が突然『成田山に初詣に行こう!』と言い出して、当時は大阪市内に住んでいたが、母親と3人で市電に乗って、京阪に乗換えて成田の不動山にお参りをしたが、今度は帰り際に『淀の競馬場に行こう!』と言い出して、産経新聞の競馬記事欄を取り出して『今日は金杯をやっている』と確信犯の言い訳?
正月の金杯と言えば淀の京都競馬場も超満員の人出、当時は穴開き馬券の二百円券と千円の特券の二種類で単複と枠連だけだったと思うが、とにかく馬券売り場の穴に金と腕を突っ込めば、馬券を渡してくれるシンプルなシステムで、ここで何故か枠連47の穴に腕を突っ込んだら、見事的中で、配当が4千7百円も付いてエライこと???当時の日給が400円時代だから10日以上働いたことになるが、まあ、これが私が競馬に嵌ったきっかけになったのだが、このクセが残っていて、今でも二百円で買うことが多いのが笑う?\(^o^)/、
そういうわけで、日曜は札幌記念と北九州記念で片や千二のハンデ戦で何が来るやらサッパリ不明だが、GⅡの札幌の方は好きな⑭イズジョーノキセキが登場で、複勝と8枠流しで応援するが、小倉の北九州記念の方は、何が来るやらサッパリ不明だが、5枠9番のママコチャと言う馬、馬主が凄いからか?この馬だけが23名の記者に誰一人無印がいないのが不思議で、同枠の⑩ロードも不気味で目を瞑って5枠流しで遊んで見る予定???
*