220227
*
退院後は家に帰って寝てばっかりで、朝から夜中までウクライナのイザコザを横になりながら見ていたが、ウクライナと言えばウクライナ民謡ぐらいしか覚えがない平和でのどかな地方都市かと思ったが、首都がキエフで国の名前だったとは驚き?その大統領が、あの丸首のセーターのゼレンスキーという兄ちゃんで、元はロシアのテレビやバラエティ番組で大スターだったとは驚きだが、
片やプーチンは69歳になって、手が震えたりアチコチがガタガタになって、気が短くなって、キエフの民間マンションにミサイルをブチ込むような荒っぽい行動に出たのではと同情もするが、ニュースで地下鉄に避難した母子の、5歳くらいの女の子が、泣いていたのを見たが、子供を泣かすようなことをする大統領は、即刻辞任するべき!?<`ヘ´>
そういうわけで、退院後も連日寝たままで、土曜は日曜の競馬ブックを買いに久し振りに外に出て行こうとしたが、嫁ハンに止められてアウト。『日曜日は頭のリハビリで少しは馬券を買うぞ!』と宣言したから新聞は買って来てくれたが、足も動かさないと頭まで血が回らんのでは?と少し心配だが、阪神メインの阪急杯で、久し振りに『そのまま~!』と叫べるような馬券を買って、来たるべきGⅠ戦線へ向けての脳のリハビリでも行っておきたい?\(^o^)/
*
《今日の狙い》2月27日(日)
阪神11R第66回阪急杯(GⅢ)芝1,400m(左;CPU、中;ブック)
…▲◎ 3リレーションシップ 松田 ノーザンF 吉田勝己
穴×〇13モントライゼ 藤岡佑 ノーザンF キャロットF
穴×▲14クリノガウディ 福永
追い切りで一杯でもないのに11秒台連発の2頭に、あの高松宮杯で1着降着のクリノを加えて、3枠流し、8枠流しで特に88に期待して応援!?w
*
220218
*
今日、ほぼ1カ月振りに退院して来たが、あのお腹がパンパンに腫れたのがあの怖い怖い腸閉塞だったとは、我ながら目からウロコ?人生、最長の入院生活で、ただただ寝たままで退屈な毎日だったが、食事がマズイのと、トイレは夜中でもボタンを押して看護師さん同伴というのが難儀だったが、優しい看護師さんか、怖い看護師さんか指名出来ないのも難儀?w
それにしても、あの箕面の開業医の女医の先生、あのお腹を見て、唯の食い過ぎとか、便秘で片付けずに『大病院へ行け!』との判断は、流石で、命拾いをした感じだが、またお礼と経過報告に行っとかなアカン!
そういうわけで、久し振りに自宅に帰るなり、もう神経と夜更かしで胃や腸に悪い競馬は卒業するべきでは?と思い、善は急げ!朝の1レースから参加しない為に『競馬ブックライト』とjcomのCSグリーンチャンネルの契約解除を電話で申し出たが、危うくJRAの電話投票まで解約しようとしていたので、嫁ハンが『そこまで解約する必要はないやろ!』と言われてビックリ!確かに、朝の1レースからゴソゴソ一日中テレビの前に座って馬券を買っているのが体にも悪いので、根こそぎ楽しみを放棄する必要もない筈。これから始まるGⅠレースを千円、二千円で買う分なら、むしろボケ防止には最適?w
そういうわけで、今回の大事件で、嫁ハンが神様のように思えて来たが、嫁ハンも高血圧で一度倒れているので、旦那も余り怒らせないように気を付けないとアカン!
そういうわけで、競馬はGⅠだけ参加するので、2月20日のフェブラリーSが最初になりそうだが、日頃のボヤキは継続すべきか、中止すべきか悩んでいるが、座ってパソコンを打込んでいたら、お腹を圧迫するのが分かったが、立って打込むことにする(*^_^*)
*
220128
*
先ほど昨年は、命拾いをした名医の女医の先生を受診したら、CTを撮ってくれて『腸閉塞で即入院』とかで、ドッヒャー!w。帰りは自転車で迷子になってフラフラだが、今度は娘が市立病院まで送ってくれるやろ!\(^o^)/
そういうわけで、競馬どころではないので、しばらく?お休みします!
220105
*
『正月や冥途の旅の一里塚、めでたくもあり、めでたくもなし』これはかの有名な一休和尚の一句だが、この歌は骸骨の付いた杖をつきながら詠んだものらしいが、確かに70歳を過ぎて、頭や体のアチコチにガタが来て、自分の思う通り動かなくなったら、何が目出度いのか?よう分からんが、とは言っても、取りあえずは皆さん、新年オメデトウございます!w
で、一昨年の年賀状には『来年から新年の御挨拶はいたしません』の宣言をしていたが、それを記憶していなかったのか?15名ほどから年賀状が来ていて困ったもん?まあ、15名ぐらいなら寒中見舞いで御挨拶でもしておこうとは思っているが、最近プリンターを使ったことがないので『毎年面白いので楽しみ』と、好評だった爆笑イラストは使用出来ないし、オール手書きになるのが邪魔くさそう?<`ヘ´>
それはそうと、年末年始はテレビとプラモデルのエッチングプレートの軍艦の手摺の取付けに嵌って徹夜の連続でフラフラで、とにかくこのコンマ1ミリのステンレスの針の手摺、手が当たっても袖が擦れても折れたり曲るし、最悪の代物だが、そもそもが元の版から使用したいサイズの手摺を切り離す時に、ハサミで切っている段階で折れ曲がるので、手振れ防止装置以外にも特殊なカッターが必要みたいで二度とチャレンジはする気はない!<`ヘ´>
そういうわけで、大晦日は紅白より『年忘れ、にっぽんの歌』を録画していたが、冒頭のドリフの高木ブーが88歳とはビックリ!いかりや長介と志村が亡くなって淋しくなったが、歌は好きな長山洋子他の懐メロがワンサで、こちらは紅白と違って涙がチョチョ切れた!\(^o^)/
で、4日は競馬の残金が心配になって競馬ブックを買いに行くついでに残高照会を兼ねて銀行へ千円ほど入金に行ったが、5千円少しになっていて昨年の最終日に、しぶとく頑張っていたのかと大笑い。そもそも大昔の金杯は正月の三日に決っていたが、最近は電話やネット投票が主流になり銀行の営業日4日に合わせて『タップリ振り込んで来い!』で5日を初日にしたに違いない?w
そういうわけで久し振りの競馬みたいに感じるが勘が狂っているのかも?w
中京11R 第60回京都金杯(GⅢ)芝1,600mハンデ(左;CPU 中;ブック
▲〇◎12エアロロノア 56岩田望 社台F
……〇14トーラスジェミニ 575 原
◎×▲15ステルヴィオ 58和 田 ノーザンF サンデーR
…▲△ 5ディアンドル 55Cデムーロ ノーザンF シルク
×…× 6シ ュ リ 57武豊 ノースヒルズ 前田幸貴
〇◎×10カイザーミノル 56横山典
…△× 8ルークズネスト 55泉谷 ノーザンF
中京8R ②ジャミールフェルテ 岩田望 ノーザンF 吉田勝己
本番のメインと同距離で練習にピッタリだが、サインも出ているので複勝と枠連2枠から総流しで見学と運試し・・・?
ここも岩田君だが、短評が『この父距離?』で無印だが、既に二千四百mで勝っているのに奇妙な短評?ここも複勝と枠連3枠流しで見物?w
*